職場でのホワイトデーのお返し、何を選べばいいか迷いますよね。もしセンスのないプレゼントを渡してしまったら、その場では「ありがとうございます」と言われても、後でこんな風に言われているかもしれません。
「この人、センスない…」 「こんなもので喜ぶなんて、ありえない!」
そんな状況に陥らないように、女性社員の立場から実際に評判の良かったお返しを紹介します。私自身の経験を元に、職場で喜ばれるホワイトデーギフトをお伝えしますね!
職場で避けるべきホワイトデーのお返し
職場でのホワイトデーのお返しの品で避けるべきは、以下のものです。
あまりにも高価な品
高級すぎるプレゼントは意外かもしれませんが、実はNGです。自分があげた金額より少し上の価格帯なら嬉しいものの、あまりにも高額なものをもらうと、逆に気を使わせてしまうことも。場合によっては、「下心があるのかも?」と勘繰られ、職場で距離を置かれることにもなりかねません。
手作りの品
あなたが「職場でいつも手作りのお菓子を振る舞うほどの腕前」を持っていたり、「イケメン」であれば別ですが、それ以外の場合、手作りの品は確実に引かれます。「節約したいのか」「奥さんに無理矢理持たされたのか」といった印象を与えかねません。また、手作りのものは何が入っているか分からず、最終的にゴミ箱行きになることもあります。
キャラクターグッズ
職場の女性全員がキャラクターものを好むわけではありません。特に、キャラクターグッズを贈ると、センスを疑われることが多いです。「本当に女性にプレゼントを贈ったことがあるのか?」と、あなたのセンスに疑問を抱かれることになります。キャラクターものを選ぶのは避けたほうが無難です。
まず女性社員の予算を確認することが大切
職場へのホワイトデーのお返しは、まず女性社員の予算を確認することが大切です。
ホワイトデーのお返しを選ぶ際、どのくらいの金額が適切か悩みますよね。まずは、「バレンタインデーに女性社員一人当たりがどの程度の金額でチョコを購入したのか」を把握し、その範囲を参考にします。
お返しは、女性社員一人当たりの予算とほぼ同じか、プラス500円程度が目安となります。バレンタインに贈られたチョコレートの銘柄をネットで調べると、だいたいの価格が分かります。その価格を、チョコをくれた女性社員の人数で割れば、1人当たりの予算が計算できます。
例えば、6人の女性社員から合計3,000円分のチョコレートをもらった場合、「3,000 ÷ 6 = 500」で、1人当たりの予算は500円となります。お返しは500円~1,000円程度が理想です。
注意点として、予算は見た目で判断せず、必ず調べて確認しましょう。外見が小さく安っぽく見えても、実は高級ブランドのチョコレートである可能性があるからです。
職場でのホワイトデーのお返しにおすすめのアイテム
ホワイトデーの職場でのお返しといえば、ハンカチや入浴剤も良い選択肢ですが、私は「お菓子」を強くおすすめします。お返しは「長く残るもの」よりも、「消費できるもの」の方が好まれます。その中でも、
「少し贅沢なお菓子」がぴったりです。
普段手に入るお菓子は自分で買えますが、少し高級感のあるお菓子は自分ではなかなか買わないもの。そんなお菓子をもらえると嬉しいですよね。
女性社員の間でも「センスがいい!」と評価が高くなること間違いなしです。
私がもらいたいと思うアイテム
楽天で簡単にチェックしたところ、私が「もらったら嬉しい」と感じるお菓子を予算別にリストアップしました。これらのアイテムは、見た目もオシャレで高級感もあり、量が少なくても見た目が素敵なら十分満足できます。
ちなみに、男性は量を重視しがちですが、女性は量よりも「見た目の美しさ」や「オシャレさ」を大事にします。少し小さめでも、おしゃれなパッケージだと問題なしですよ(´ω`)
【予算500円以内】
京都いちごショコラ(税込498円)です。名前に「京都」とつくだけで高級感が漂いますよね。ラッピングもかわいらしく、この価格でこのクオリティは間違いなくおすすめです!
【予算1,000円以内】
高林堂の和マカロン(税込900円)です。マカロンは見た目がカラフルで可愛く、女性に大人気。クッキーやチョコレートが多い中、マカロンを選ぶと、あなたのセンスが光りますよ。
【予算1,500円以内】
東京ラスク(税込1,300円)です。このラスクは普通のラスクではなく、チョコレートでコーティングされたチョコラスク。昨年もらって食べましたが、非常に美味しくておすすめです!
まとめ
職場でのホワイトデーのお返しは、女性社員に喜ばれるセンスの良いアイテムを選ぶことが大切です。避けるべきは、高価すぎるプレゼントや手作り品、キャラクターグッズなど、相手に不安や戸惑いを与えるものです。まずは、バレンタインに女性社員が贈ったチョコの予算を把握し、その範囲でお返しを選ぶのがポイント。
お菓子は「消え物」であるため、職場でのお返しにはぴったりのアイテムです。特に少し贅沢なお菓子は、女性社員にとって嬉しいサプライズとなり、センスの良さをアピールできます。予算に合わせたおすすめアイテムを参考に、相手が喜ぶお返しを選びましょう。
ホワイトデーのプレゼントで女性社員との関係をさらに良くするためにも、気を使った選び方を心がけてくださいね!