髪が長くなると、乾かすのにかかる時間がどうしても長くなりますよね。私も、実はかなり古いドライヤーを使っているので、髪を乾かす時に毎回こんなことを思ってしまいます。
「こんなに時間がかかるなんて~!」
と、つい叫びたくなります。特に、髪が濡れている状態でドライヤーを使っていると、その時間がとても長く感じるんですよね。髪を乾かすのに時間がかかると、当然その間に髪のダメージが気になったり、ドライヤーの熱で髪が傷んでしまうのではないかと心配になります。それに、長時間ドライヤーを使うことで電気代もどんどん増えてしまうのが心配で…。そんな時に、「どうにかしてもっと早く乾かす方法がないかな?」と悩んでいました。
そこで、大切な髪を守りつつ、さらにお財布にも優しい方法を見つけるために、いろいろ調べてみた結果、髪を素早く乾かすための方法が見つかりました!今回は、そんな方法をしっかりご紹介したいと思います。
髪を速く乾かすための準備物
髪を速く乾かすためには、実は必要なものがたった2つだけなんです。
- ドライヤー
特別な機能や高性能なものではなく、普通のドライヤーで十分です。 - タオル
どこにでもある、特別なものではない普通のタオルを使うだけでOK!
この2つだけで、髪を速く乾かすことができるんです!どちらも家庭にあるアイテムで、誰でも簡単に試すことができるので、とても手軽にできる方法なんですよ。
簡単にできる髪の乾かし方とは?
結論から言うと、髪を速く乾かす方法は、たった一つのシンプルな手順です。それは、「タオルをかぶったままドライヤーを使う」という方法です。
「え、それだけで髪が本当に速く乾くの?」と思うかもしれませんが、安心してください。実はこの方法、とても効果的なんです!タオルを使うことで、髪に残っている水分がタオルに吸収され、その吸収した水分をドライヤーで蒸発させるという仕組みです。
タオルの中に外からの熱が伝わると、タオル内はサウナのような状態になり、通常の乾かし方よりも圧倒的に短時間で髪を乾かすことができるんです。なんと、普通に乾かすよりも半分くらいの時間で乾いてしまうんですよ。
それでは、実際に髪を速く乾かす方法を紹介します♪
1.ドライタオルで髪の水分をしっかり拭き取る
まずは、濡れた髪をタオルで優しく拭いて水分を取ります。しっかりと水分を取ることが大切ですが、タオルでゴシゴシ擦ってしまうのはNGです。髪や頭皮に強い力がかかるとダメージを与えてしまうので、優しくポンポンとタオルで軽く叩くようにして水分を取ることが重要です。そうすることで、髪にも頭皮にも負担をかけずに水分を取ることができます。
2.髪をざっくりととかす
タオルで水分を取った後、次に髪をくしでざっくりとかします。髪が絡まったままだと、乾くのに時間がかかってしまうので、軽くとかしてあげましょう。ここでは、しっかりと髪をとかす必要はありません。手グシでも問題ないので、気軽にざっくりととかして髪の絡まりを防ぎましょう。
3.タオルをかぶったままドライヤーをかける
次に、タオルを頭からかぶり、その上からドライヤーをかけます。ドライヤーはタオルの内側と外側を交互に乾かすようにしましょう。髪を乾かす際には、時々髪をかき混ぜるとより効果的に乾かすことができます。タオルで水分を吸収させながら、ドライヤーで効率よく乾かしていくので、短時間で髪を乾かせますよ。
4.乾かす場所を変えてもっと速く乾かす
髪を乾かす場所も重要なポイントです。多くの人は脱衣場で乾かしていると思いますが、実は湿気が多く、髪が乾きにくい環境です。もしもっと速く乾かしたいなら、湿気の多い脱衣場ではなく、乾燥した場所で乾かすのがオススメです。そうすることで、髪が素早く乾きますよ。
まとめ
髪を速く乾かすためには、特別な道具や技術は必要ありません。必要なのは、普通のドライヤーとタオルだけ!タオルを使って髪の水分を吸収し、その後ドライヤーで効率よく乾かす方法は、時間を短縮しながらも髪への負担を減らしてくれる効果的な手段です。
また、乾かす場所を工夫するだけで、さらに時間を短縮できます。湿気の多い脱衣場ではなく、乾燥した場所で乾かすことを心がけましょう。この方法を実践すれば、毎日のドライヤー時間を短縮し、髪の健康も守ることができます。ぜひ試して、よりスムーズに髪を乾かしてみてくださいね!